華氏789度

バイク(オートバイ・自転車)好きなおやぢです

YAMAHA M-SLAZを買う

セロー250(キャブ最終型)に10年ほど乗っていましたが、オフロードを走る機会がほぼゼロになり、アスファルト道路だけならオンロードモデルの方がいいなーと思いつつ幾星霜。 思い立って表題のモデルに乗り換えました。 ちなみにこんなバイクです。

f:id:anomala:20180509171308j:plain

今までオフロードバイクばっかり乗っていたのもあって、とにかく軽さ優先! ツアラーとかコケたら起こせる自信ありませんw  最初はKTMDUKEあたりを狙っていたのですが、Web上の評判では故障しがちらしいのでパス、Gooなんちゃらで色々とチェックしていたところ、こんなモデルあるのねーと目にとまったのがM-SLAZです。 セロー250を買った当時と比べると中古バイクの相場が全体的に上がっているような印象で、なんだかなーと思案していたところに、お安いタイ製のバイクはジャストフィット!? さっそく某ショップに実車を見に行き、即決しちゃいました。 そこそこレアなモデルでWeb上には情報が少ないのですが、販売店の保証もあるし、まーいいかなと。www.tandem-style.com

ライディングポジション

約1,000km走ったので、簡単なインプレッションでも。 乗って一番最初に気になったのが、妙なポジションでしょうか。 ステップの位置がそんなに後ではない割には、ハンドルが低すぎるように感じられます。 変に腰が折れたような姿勢になって違和感バリバリ。 速攻でハンドルの高さを上げるパーツを取り付けました。 まあ、ワタシの腕が短すぎたのかもしれませんがw

 

 

このパーツで20mmほどアップ、違和感も解消されました。 ちなみに、オリジナルのネジはM8×30mm、ネジ穴のスパンは33mmです。 ネジ径とスパンはセロー用などと同等のようです。 ネジは手元にあったM8×50mmのキャップボルトを使用しました。

乗り味的な

シート高805mm+やや幅広なシートで足つきがセロー250と大差ないのもあってか、腰高なフィールで大げさに言うとオフ車っぽいです。 セロー250にオンロードタイヤ(IRC GP210)を装着したことがあるのですが、それに近いですね。 調子に乗ってるとアンダーでおっとっとってなるのも含めて。 車重の軽さがアドバンテージとなって、特に扱いにくいシーンとかは無いです、今のところは。 街中でうろちょろするのにもピッタリ。

エンジンフィール

さすがにセロー250と比べると下のトルクが薄くて、チンタラ運転するのには向かないですね。 マジメに運転しろよって話ではあるんですが。 とりあえず、郊外のバイパス等も含めて街中では困るようなシチュエーションはありません(スタートダッシュがまどろっこしいのは諦めるとして)。 高速道路とか激坂とかだと、さすがに力不足かな。 馬力に余裕があるバイクの方が何かと楽には違いないので、どういうレベルを求めているかに寄りけりで満足度も大きく変わるかと思います。 エンジンの振動は、単気筒としては少ない方でしょう。

サスペンション

新車なせいもあってか、かなり固めな印象です。 特にリアが。 荒れた路面を走るとドタバタします。 残念ながら調整不可らしいので、慣れるしかありませんね。 ストローク等に関しては、そこまで攻めてないので不明です。 ちなみにオーリンズからキットも出ているようですが、車両価格を考えると割高すぎて躊躇しちゃいますね。

燃費

慣らし中であんまり回していないのもあるとはいえ、50km/lオーバーはさすがだなと。 セロー250だと、最も条件がいいと思われる北海道ツーリングで35km/l、街中だと28km/lがやっとだったので。 お財布に優しいのは助かります。

タイヤマハ逆輸入車

普通の輸入車(いわゆる外車)も含め、一番のネックはパーツの供給でしょうか。 オイルフィルターのような消耗品については代理店がある程度の在庫を持っているので問題無いとしても、故障の部位によってはかなり納期がかかります。 金額はともかくとして。 大昔、某5シリーズに乗っていたのですが、パワーウィンドウが故障した時に修理に3週間と言われ、手放すキッカケになったのを思い出します。 動かなくなって修理に預けたらめっちゃ困る人は、買わない方が吉でしょう。
あと難点としては、サービスマニュアルが入手難なところ。 いわゆるオーナーズマニュアルに関しては、英語版がネットに転がっているので大丈夫ですが、サービスマニュアルはそうはいきません。 販売店の人によれば、最近はサービスデータがデータベースでオンライン化されていて、製本されたサービスマニュアルは無いとのこと。 オンデマンドで印刷するサービスもやっていないそうで、お手上げです。 まあ、オンデマンドでやっていたとしても、バカ高そうですけど。
ちなみに、M-SLAZについては、タイ語のサービスマニュアルをネットで拾うことが出来たんですが、なにせタイ語ですからね。 まったく読めませんw それでも図と数字はわかるので、締め付けトルクのような知りたい情報を得るのには役に立ちます。 配線図もあるし。 メンテナンスについて、お店に任せている人ならサービスマニュアルは無くても特に困ることはありませんが。